重度の知的障害(自閉症)を持ちながら時には怒ったり、登校拒否をしてみたり、そんな中でも笑顔で生活している様子を動画で発信している「トモくんちゃんぬー!」チャンネル。
そんな自閉症トモくんを支えている家族、そして視聴者の力でオリジナルのTシャツを販売しました。
ただTシャツを委託して販売ではなく、「作業をトモくんに手伝ってもらう」動画が障害者の新しい働き方だと話題になっています!
今回はTシャツへの声、さらにトモくんの働き方に対する声なども紹介します。
トモくんオリジナルのTシャツはどんなもの?評判も紹介!
発起人はトモくんパパでデザインはトモくんのイラストやお姉さんのデザインなど全6種類でサイズは子供用の110㎝~大人用のXXLまで展開されました。
表にはトモくんの可愛らしい絵と味のあるメッセージ、バックプリントにはトモくんの口癖「やるぞー!」を施された種類もありこだわりが見られます。
お値段は2000円と普通のTシャツと変わらずですが、ファンの皆さんにとっては欲しい一品だったようで、売れ行きは好調だったみたいです。
完全受注生産で今は販売終了していて買うことはできません。
ですが、好評だったこと、トモくんの訓練の場になることから再販の可能性もあります!
ここでトモくんTシャツを買った人の声を見てみましょう!
https://www.instagram.com/p/B1wArwEgnNy/
同じように障害を持っているお子さんを持っている方にはトモくんファミリーには励みになるようです。
こういう形での支援、そして心の助けになるのは大変いいですね。
こちらは飼っているワンチャンとお揃いで買ったみたいです。
110㎝のキッズサイズもあったのでぴったりだったのでしょう。
「やるぞー!」を自分の気合の言葉にしている視聴者も多いようで、いかに普段の動画、そしてTシャツから元気をもらえるか分かります。
障害者の新しい働き方と注目されている!
今回でトモくんのお仕事訓練は2回目で前回は絵と文字を書いてもらい、それをお姉さんが整えてLINEスタンプにして販売していました。
このときはトモくんの機嫌の良い時にお絵描きタイムを設けて、少しパパさんやママさんが指示を出して文字を書いてという作業だったので、まだ比較的やりやすい作業だったかもしれません。
どの程度できるか手探りで模索しているようで、LINEスタンプは収益も出て大成功だったので今回のTシャツ制作を次のステップとしたようです。
今回は同封するメッセージカードの文字を書いたり、箱を組み立てたり、完成したものを段ボールに入れたりと様々な作業をしたトモくん。
集中力がなかなか続かず、ふらーっとどこかへ行ってしまう場面も動画内ではありましたが、無事全ての作業を達成することができたのは、トモくん家族にとっても一つの希望になったのではないでしょうか。
知的障害者の低賃金の現実
障害の程度にもよりますが、重度になるにつれて出来るお仕事は限られ、そしてもらえるお給料は最低賃金より低いことはたくさんあります。
障害等級などを基準に一般の障害者枠で雇用される場合は雇用契約を結むので労働基準法が適応されて最低賃金は保証されます。
一般のお仕事をするのが難しい方はB型作業所というところで、アクセサリーや裁縫、野菜作りやパン作りなど補助をしてもらいながらお仕事をしています。
こちらは雇用契約は結ばず、あくまで「工賃」という形での支給なので最低賃金は保証されません。
B型作業所平均工賃 月給15,603円 時給203円
(厚生労働省発表 平成29年度平均工賃について)
このように月に2万円すら貰えていない人が多いのが現状です。
トモくんのYouTube動画の収益、グッズの販売による働き方
トモくんちゃんぬーは現在4万人を超える登録者数で再生回数も安定しており、収益という形でお給料をもらっている状態です。
さらにグッズ展開でプラスのお給料です。
先ほどの2万円以下を聞いてからだとその差は歴然です。
全ての人がトモくんのようにできるとは断言できませんが、今までの時代にはなかった障害者の新しい働き方をそのまま発信しています。
これには各方面から注目されており、先日は「障害者のための芸能事務所」である弁天プロに所属したことを発表しました。
また様々な人もトモくんの活躍に反応しています。
https://twitter.com/Hani35015292/status/1135776865388359680
「トモくんちゃんぬー!」チャンネル
「自閉症・子育て」動画について。
①夫婦それぞれの視点②乗り越える工夫③工夫でどんな変化があったか
を、分かりやすく説明されていて、おススメです。#発達障害 #自閉症— 発達障害グレーゾーン→クロ判定 - 社会福祉士YouTuber- とむ (@youtube30216448) April 21, 2019
https://twitter.com/woozikook11/status/1110523772614774786
このようにトモくんファミリーへの評価は高いものばかりです。
障害があってもこうして生きていきたいと思っていた人の光にトモくんはなっているのかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?障害者の低すぎる給料に驚いた方も多いと思います。
これから「働き方改革」の時代です。
今は小さな力でもトモくんをきっかけに大きく変わっていくのかもしれません。