この記事で紹介するsoundpeats(q35 pro)は、ワイヤレスイヤホンです。今流行りの完全ワイヤレスではありませんが、左右が繋がっているイヤホンにも完全ワイヤレスとは違った良さがあるんです。
この記事は、ワイヤレスイヤホンの購入を検討している方、現在有線のイヤホンを使用している方でワイヤレスイヤホンに興味がある方にとって参考になると思います。
何故なら、この記事で紹介するのはsoundpeats(q35 pro)のみですが、他のワイヤレスイヤホンとの共通点も多くあるからです。是非最後までご覧になってみてくださいね。
soundpeats(q35 pro)の基本情報
まずは、soundpeats(q35 pro)の基本情報をAmazonページを参考にお伝えします。
soundpeats(q35 pro)の定価は4290円、再生時間は音量60%で約8時間、待機時間は約100時間、充電時間は約1~2時間です。
また、通信方式はBluetooth標準規格 Ver4.1で、対応コーデックはSBC、AAC、aptXです。AAC、aptX両方対応しているので、iPhoneを使っている方もAndroidを使っている方も高音質で音楽が楽しめます。また、動画も比較的遅延が少なく視聴することができます。
本体にはリモコンがついていて、曲の再生、停止、音量の上下、電話に出たり、切ったり等のことができます。また、リモコンにはマイクが内蔵してあり、ハンズフリーで通話ができます。
次に付属品を紹介します。付属品は、イヤホン本体、ケーブルをとめるバックル、コードクリップ、収納バッグ、交換用イヤーピース、イヤーフック、USB充電ケーブル、カラビナ、ユーザーガイドです。
価格は安価なのに、収納バッグまでついているのは地味に嬉しいですね。
イヤーピースとイヤーフックのサイズは、予め本体についているものも合わせて、イヤーピースが5サイズ、イヤーフックが3サイズです。
より詳しい情報は以下のAmazonのページに載っていますので、興味のある方は是非見てみてください。
参考までに私のイヤホンと付属品の写真を載せさせていただきました。説明書とケーブルは紛失してしまったため、この写真には載っていません。申し訳ありません…。
soundpeats(q35 pro)の口コミ

朝食の物色がてら、新調したイヤホンを使用。(SoundPEATSのQ35 Pro)
Amazonでもベストセラーに入る品ですが、50割と低音も効いてるし、高音域もクリアな出来で正直驚きました。5000円以下で、この音質なら個人的に大満足です。😆 pic.twitter.com/rm8bCi6K9k
— 三井 裕 (@blue_sky_303) 2018年7月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
低価格なのに高音質なイヤホンを手にできると確かに満足感が違いますよね!
激安中華BluetoothイヤホンのSoundPeats Q35 Pro、イヤーピースを耳穴にピッタリするのに交換したら、低音ええ感じになりました(´◡͐`)
Drum’N’Bassやハウス系の曲によっては低音ブンブン鳴り過ぎてヤバイ!てなりました(´◡͐`) pic.twitter.com/JvpmzDjw6N— うえってぃ♻️V8 (@uetty) 2018年6月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
確かに低音もしっかり出て、ノリのいい曲を聴いていても気持ちがいいですよね!
SoundPEATS Q30のBluetoothイヤホンコスパ良くて気に入ってたけど、割れたのでより新しいQ35 Proを購入
Q30より音が軽い、良く言えばクリア— うすどん🐝 (@UsudonRM) 2019年1月11日
https://platform.twitter.com/widgets.js
私はQ30を持っていないのでわかりませんが、Q30の方が低音が出るということでしょうか?
【Bluetoothイヤフォン】 SoundPEATS Q35 pro 私の聴感だと、最初の印象とおりいささか高域過多な印象。シャリシャリというほどでもないし、この手の解像度が心地よく感じるムキもあるだろうが、いかにも大味に聴こえてしまう。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月10日
https://platform.twitter.com/widgets.js
高音が強めとの意見もあるようですね。人によってはそう感じるかもしれません。もしくは、イヤーピースが合っていないと低音が聴こえにくいかもしれません。
【Bluetoothイヤフォン】 SoundPEATS Q35 pro あと、このイヤフォン、ストレートに背が高いので、耳からうどんどころか、耳から棒が突き出ているような感じで、いささか不格好、これではちっと街は闊歩できないかな…とも考えたりw。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月10日
https://platform.twitter.com/widgets.js
私も実は、買って初めて耳にはめたとき同じことを思いました。あと、横向きに寝転がりながら使うと耳が痛くなります。
SoundPEATS Q35 Proを買いました。音質はすごく良いですね。YouTubeやニコニコ動画を見ても、環境によりますがそんなに遅延は感じられませんでした。 pic.twitter.com/0faqnFnQUV
— だっち (@dutch_earth) 2018年11月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
同感です!ですが、動画によっては少し音ズレが気になるときもありました。
SoundPEATS Q35 Proをゲットしたので今まで使用していたQ12と比較してるんだけど、明らかに解像度も高くなっていて価格の割には満足できる音質。
ただ全体的にフラットというか、低音の押しがQ12と比べると控えめだったりするので低音厨はQ30とかのほうが幸せになれそう。— nedew🍆 (@nedew) 2018年10月27日
https://platform.twitter.com/widgets.js
Q35は他のモデルに比べて、低音が控えめなのでしょうか?
SoundPeats q35 proを買ってみたんだが、これ色々な意味ですごい。バランスがいい(悪く言えばつまらない)音なのだが、聞いてて疲れない。これは当たりか。https://t.co/OrheCIOKed
— ぎろっぽん@ピンチ後頭部(モヤモヤ) (@gi_6ppon) 2018年9月6日
https://platform.twitter.com/widgets.js
バランスがいい音のイヤホンは、長時間使っていても疲れにくいですよね!
Bluetoothイヤンホホデビューには良さそうだったので密林で買ったSoundPEATS Q35 PRO
〇ワイヤレスって最高にストレスフリー!基本的に作業してる時聴くこと多いからそういう意味では最高…
✕音は嫌い。あいぽん標準と聴き比べても違う価格が価格なので…便利だけど、気になるからランニング用かな pic.twitter.com/P1Xez72EGV
— るる@KHO4/27昼 (@michael69627) 2018年8月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
この方の好みとは音が違っていたみたいですね…。ですが、ワイヤレスイヤホンは作業中やランニングに使うのにはぴったりですよね!
ネット通販のレビューでコスパ良で高評価で、スポーツしながらでも”ちゃんと聴ける”と評判の #イヤフォン
#SoundPEATS 「Q35 Pro」
4290円をポイント使用で
2250円でゲット👍
ピンクノイズで即席エージングしたら、とっても元気でイイ音に変化😊
AACとaptXに対応!
音遅れも気になりません🙆♂️ pic.twitter.com/OOD9U2RtfN— ⭐️たさき よしひろ⭐️ (@tacchinn_00) 2018年7月27日
https://platform.twitter.com/widgets.js
今はYouTubeにエージング用の音源が上がっていたりしますよね!私は試したことがないのですが、エージングをすると音質が向上するようです。
soundpeats(q35 pro)の使用感
※ここからは個人的な意見となりますのでご理解のほど、よろしくお願いします。また、私は主にiPhoneと接続して使用しています。
音に関してはどの音域も満遍なく聞こえるのでどのジャンルの楽曲でも心地よく聞けると思います。しかし最小の音量が大き目です。iPhoneの音量のメモリが1だと音がならず、2にするとそこそこの音量でなります。
言葉で伝えるのが難しいのですが、外で使用していると2のメモリでも、「音漏れしていないか。」と心配になるレベルです。かといって耳に害があるほどの音量ではないと思いますので、普段から大きめの音で音楽を聴かれている方はあまり気にならないかもしれません。
装着感は、カナル型でしかもイヤーフックまでついているので安定しています。基本情報の項目にも記載した通り、イヤーピースが5サイズ、イヤーフックが3サイズ付属しているため、耳に合わないという方は少ないのではないかと思います。
しかし、ケーブルについているリモコンが大きいため、歩くと揺れて振動が気になってしまいます。特に冬場だと、マフラーと擦れてその反動でイヤホンが取れてしまうということがしばしばありました。
首回りに擦れるものがなければコードが絡まったり、イヤホンが取れるということはありません。しかし、歩いていると風切り音のようなものが聞こえるため、慣れるまでは気になって仕方がありませんでした。(これはカナル型イヤホンである以上、仕方のないことかもしれませんが…。)
私は完全ワイヤレスイヤホンも所有しているのですが、それと比べて一番便利だと思うことは、使用していないときは首から下げておけるということです。特にこのsoundpeats(q35 pro)はハウジング部分に磁石がついており、左右のハウジングの背の部分をくっつけて輪っか状にできるため、失くしてしまうリスクが限りなく低いです。
更に、外したいときにすぐに外せて、また音楽を聴きたいときにまたすぐにつけられるので、コンビニ等での会計時や、急に声をかけられたときにまごつかずにすみます。これが地味に便利なんです。
上記のことから、使っていてストレスにならず快適に使用できます。
soundpeats(q35 pro)のまとめ
このsoundpeats(q35 pro)は5,000円以下という安価な価格帯で、音質も偏りがなく、AAC、aptX両方に対応しているため高音質で音楽を楽しめます。また、今回ご紹介したイヤホン以外にも安価で高音質なBluetoothイヤホンは沢山ありますので、興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか。有線や完全ワイヤレスのイヤホンにはない便利さ、快適さがありますよ。